虹の会では、基礎練習・独奏・アンサンブルの3つを柱に、
    確かなテクニック・豊かな音楽性・そして感動できる心を育てることを目標としています。



―アンサンブルensembleとは?―

アンサンブルは合奏のことです。
大勢で様々なパートを受け持ち、みんなで協力しあって一つの音楽をつくります。
わたしたち虹の会は、このアンサンブルをとても大切に考えています。
ひとりで演奏する時とは、また違った楽しさを味わうことが出来るだけでなく、
アンサンブルのメンバーとして様々な音楽に接することで、より深く、
より多くの音楽的体験を持ってもらえると思うからです。
また「まわりの人に合わせて」演奏するということは、正しい音程・リズム・テンポ感を身につけ、
音色を磨くのに役立ち、自分のテクニックを鍛える為にもとても良い練習になります。
自分ひとりの練習で行き詰まってしまった時、アンサンブルの存在が助けになることも少なくありません。
だから、虹の会では始めたばかりの小さい子供から大人の方まで、それぞれに合った合奏の曲を選び、
普段のレッスンの中で、常に独奏曲と同時進行の形で指導を進めることを理想としています。




―アンサンブルの練習はいつ?―

練習用のホールや部屋(千歳烏山、つつじヶ丘、調布など)で、必要に応じて月1〜2回程度集まります。
不規則ですが、土日が多いです。
なるべく休まないことが原則ですが、部活や試験などやむを得ない事情がある場合はそちらを優先して、来られる時に出席して下さい。



―アンサンブルの本番はいつあるの?―

1年に2〜3度合奏の本番があります。
2年に1度の発表会『「虹の会」ヴァイオリンコンサート』では、ほぼ全員がソロ(独奏)とアンサンブル(合奏)の両方に出演します。



―どのような曲を演奏するの?―

童謡から、オペラを弦楽合奏用に編曲したものまで様々です。
選りすぐりのメンバーによって催される『アンサンブルNIZIコンサート』では、
チャイコフスキー作曲「弦楽セレナーデ」等、又、
生徒同士でお互いの伴奏をしあう『オーケストラをバックにコンチェルトを弾く会』では、
モーツァルトやブルッフのヴァイオリンコンチェルト等を演奏します。
編成によっては、ビオラ、チェロ、コントラバス、管楽器の方々に共演をお願いしています。